QRコード
QRCODE
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
株式会社 上滝建設

【R7.3.14県内の高等学校企業説明会、初めて○○しました!】

2025年03月28日

 株式会社 上滝建設 at 18:20  | Comments(0)
我が社のマニアックなファンの皆様、いつも見に来てくれて有難とぅヽ(^。^)

今回は佐賀県内の高等学校で行われた「企業説明会」の模様をレポートします(^0_0^)ブヒ

昨年と違ったメンバーが参上しております^ ^

久々の母校か、懐かしかな


入社5年目のTくんの母校でもありますので、本人も快く手をあげてくれましたよ(^m^)丿笑


やっべ~機材トラブル発生した

入社2年目のSくん、女子技術員のNちゃん、そして素敵なお姉さんのYさんも初参戦!ほぼぶっつけ本番状態、落ち着き払った先輩の発表を聞きながら、めちゃくちゃ汗汗していたそうです(;’∀’

女子は一年生の教室へ^


Sくんは、毎年県内で行われる合同企業説明会に数回出ている経験はありますが、今回のような一歩上がった教壇で大注目されながらの説明は初、貴重な体験ですね

で、久々に母校を訪れたTくん、他参加メンバーに「今回どやったん?」とインタビューしております^^


【Tくん】

あの人見知りTくんが、人前でしかも堂々と、先輩面してしゃべりよ( ´艸`)


今回、母校の企業説明会に参加して、私は合同企業説明会をきっかけに入社を決めたので、一人でも興味を持って入社を考えてもらえるように説明しました!

説明した内容が、鳥栖工業のレスリング場新築工事の工事内容だったので生徒の皆さんが興味を持って聞いてくれて良かったです。

説明無しでは実際の仕事内容をイメージしにくい部分があるので、今後も積極的に参加できればなと思いました!



【Nちゃん】

アタシあげんしゃべりきらんよ~


合同企業説明会と違って実際に学校に行って話すのは緊張しました!

私は1年生に向け説明をしましたが、興味がある子もいればない子も居たような感じでした!


【Sくん】

え~っと、脳内が


質問をしてくれた生徒もいたので、一部の生徒は興味を持ってくれたのかなと思います。

また、会社の説明も必要だが、具体的に給料や休み等、今の高校生が知りたい情報を説明の中に盛り込めたら、もう少し興味を持ってくれるかなと思いました


【Yさん】

冷静ですが、めっちゃきてます


合同企業説明会とは違った空気感で生徒との距離は遠く感じました。

生徒さんたちも何か質問があっても全員の前で発言する勇気はなかなかないだろうなと思いましたが、その中でも1人質問してくれたのは嬉しかったです。

先生のように教壇に立って話すのは初めての経験でしたが、誰かひとりにでも響いて採用に繋がるといいなと思いました^^



といった感じで、1クラス約40名の生徒さんがいる前で、各々頑張ってきてくれました。お疲れ様でした^^

あるクラスでは、し~んと静まり返った空気の中で、一人生徒さんが質問をしてくれたそうです

それも勇気のいることですよね、凄いな~イイゾ

今どきのヒトたちは、ただでさえリアクションが薄いので、大人たちはどう対応していいのか正直戸惑ってしまいますヨ

く~っ(-_-;もっと興味を持ってもらえる様に、我が社は☆

ただ知ってる!ではなく、見て!聞いて!触って!知る!
ただの非技術者では終わらないぞ!
み~んな一丸となって成長する会社を目指しておりま~す٩( ‘’ω’’ )و

では、どなた様もご安全に〜(*^^)b


上滝建設Instagram 立ち上げましたよ〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/



  


【R7.3.13有明沿岸道路整備「親子で楽しむ建設現場体験会」協力企業感謝状贈呈式】

2025年03月14日

 株式会社 上滝建設 at 10:10  | Comments(0)
いつも見に来て下さって有難うございます^^b
先日に引き続き、土木のネタで御座います

既に現場は完了しておりますが、有明沿岸道路整備工事で、我が社も現場で工事をしておりました


「沿岸道路」と言えば、皆さんも一度は利用されたことがると思います。

沿岸道路整備予定図


アレが出来てから、移動が速い!そう感じたことはありませんか?

筆者も週一ペースで利用させて頂いてるヒトですハヤクノビナイカナ

嘉瀬南IC付近では、あちらこちらで工事している様子が見受けられますね(p_-)

我が社もその現場の一部でした。

我が社もお手伝させて頂きました。Y所長お疲れ様でした



工事期間中、付近の工事会社様と佐賀県有明沿岸道路整備事務所様主催で「親子で楽しむ建設現場体験会」のイベントが開催されたようです。

NHKWebnewsで観られますよ(´∀`*)ウフフ

※当日の模様は、NHK newswebで紹介されていました。


当日は小さなお子様、親子でおよそ20人の方が参加されたそうです。建設用重機操縦体験コーナーがあり、高所作業車に乗ることも出来たり、なかなか体験できない構造物の壁に今日は落書きし放題~٩( ‘’ω’’ )وスキデショ

なんて素敵な体験だオモイデ

みんな楽しんでいたようです(アタシも( ..)φカキカキしたかった)♪


そんなイベント開催を祝して、感謝状が贈られました

有難う御座いました^^

一社毎に撮影して頂きました^^

協力企業様沢山いらしたんですね~@@


現場を担当した、Y所長お疲れ様でした!

もっと笑って~Y所長( ̄ー ̄)ニヤリ




撮影 : 2025.3
location : saga


おや?(゚Д゚)ノなんかみたことある建物!?

アレそこは!今頃アイツはどうしてるんでしょうね(笑)


ネタ的には関係ないのですが、折角ですのでポロリサービスショット

これはあの子が担当したアソコやなかね^^

懐かしかね~(笑)

敢えて触れておきました( ̄― ̄)ニヤリ


それでは、どなた様もご安全に〜(*^^)b

ただ知ってる!ではなく、見て!聞いて!触って!知る!
み~んな一丸となって成長する会社を目指しておりま~すヽ(^。^)ノ

ちなみに、上滝建設Instagram やってます〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/


  


【R7.2.24光法現場で、こども達と「建設機械とふれあい会」をしたよ】

2025年03月12日

 株式会社 上滝建設 at 10:10  | Comments(0)
皆様お疲れ様です^^
そして我が社のファンの皆様、いつも見に来てくださり有難う御座います

久々の投稿となりましたねスマンデス
今回現場からネタ提供がありましたので、張り切ってまいりましょう(=゚ω゚)ノ*

現在佐賀市北川副町にあります光法地区でも土木の仕事をしております。
もうぼちぼち完成を迎える頃ですね^ ^


こんなおっきな重機が沢山で、圧巻!


土木と言えば、大きな重機を使って穴堀してるイメージが( ̄▽ ̄;ザックリシスギ
工事現場と言えば、、、

付近が住宅地であれば、近隣の皆さまにご迷惑をおかけすることになります

建築であってもそうですが「振動・騒音」等、対策が重要


土木現場は基本野ざらしで、お天気の影響をもろに受けることから、予定してる工程通りといかないことも、、、

聞きなれてきた「現場も週休二日制」といっても、休日施工をせざる得ない場合も御座います

そんな時は、近隣住民の方のご協力とご理解があると、本当に有りがたいですよね


そこで当現場のN所長は考えた

付近に新興住宅が多いことから、小さなお子様がいらっしゃるファミリー層が多い

近隣の方とのコミュニケーションも兼ねて、現場のことを知ってもらおう~!(^ ^)!

手作りチラシで、イベント開催!しかも先着でお米貰えるで賞

今回会場はここでした^^

そこで手作りのチラシを持って、近隣の方に呼びかけをしました

休日なら「子供が喜ぶ」と言って頂く方もおられて実現したようです。

今現場ってこんなかわいく出来るんや~


2/24祝日開催されました「建設機械とふれあい会」よか天気☀でしたね

当日は別の現場に配属されている、女子技術員Nちゃんも応援で駆けつけてくれました^^アリガトウ


Nさんしっかり裏方お疲れさまでした^^


みんなの表情をお見せ出来ないのは残念なのですが、小さなお子様たちだけでなく、大人も楽しそうでした♪

思ったより集まってくれましたね~ワクワクしてるよ


にっこにこの男の子たち


小さい子が、初めてのヘルメットに驚いて泣いちゃった


特に、体験されたお父さん!様になっていますよね~「パパかっこいい~」なんて子供たちが声をかけていたかもしれません

大人も体感中


大人も遊べる、アトラクション的な?!


パパ~かっこいいぞ~^^


最近巷でにする【ICT】

近頃工事現場も、なくてはならない存在になってきましたね。
システム管理されているので、特殊な技や長年の経験がなくとも正確で速い!施工効率がアップすると話題ですよね^^

ICTを用いて、皆様のためにオジサンたちは今日も頑張ってます!



少しでも、現場の雰囲気に触れてもらい楽しんでもらえ、土木のPRまで出来ちゃって、良かったんじゃないかな~って感じました(=゚ω゚)ノ


あ~この中から、将来の仲間が出てくるんじゃないかと筆者目を光らせております✨(p_-)コワイッテ

ただ知っている!ではなく、見て!聞いて!触って!知る!
み~んな一丸となって成長する会社を目指しておりま~すヽ(^。^)ノ

ちなみに、

上滝建設Instagram 立ち上げましたよ〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/


では、どなた様もご安全に〜(*^^)b

  


【R7.1新成人の皆さんおめでとう御座います^^♪】

2025年01月21日

 株式会社 上滝建設 at 10:10  | Comments(0)
皆様、風邪など引かれていませんか?

年末風邪を引き、持病の喘息に声変わりをして、か弱さを醸し出しながらのそんなスタートですが、本年も宜しくお願い致しますdisease

今頃だしていますが、今年も宜しくお願いします^^


さて、もう1月も半ば、これも恒例になってしまいましたね笑

出遅れながらも、今年も例のヤツやりますか?待っとったろニヤリ

皆さんお待たせしました

いつもの「年頭式」の様子、からの~今年の「顔」!新成人を迎えた3人を紹介しますね

今年も写真催促されることを予測して“備えて”いたらしい若干1名、誰 |ω・)?

成長したかな?見た目だけじゃなければいいのですが(゚Д゚;

では、先ず土木部からいきますか^ ^


【土木部所属:中野星夏さん】

折角なので、女子は写真多めにしました^*^

着物は後ろも映えるン♪


やっぱい着物よかね~振袖は今しか着れないからねconfidentフフフ

メンバーの中でも一番と言っていい程のしっかり者!( ̄― ̄)ニヤリ
入社当時、現場配属前は事務方のお仕事も手伝ってくれましたね。

お友達のお顔が見せられないのが残念だけど、美人ばかい


作業の手順を教えると、さっさと任務を遂行してくれる。
分からなければ、きちんと聞いて確認してくれる。
入社初日から、一般常識が身についていたヒトでしたね。

艶やかさパナイっす✨



現場も何件目かにもなれば、事前準備物や他現場応援等を積極的にしているようです。
早朝のボランティア活動も協力してくれました有難う!

本人から一言メッセージが届いております^ ^

☆二十歳の豊富☆

「約2年間働いて色々な人に教えてもらい少しずつ成長することができました。
これからは言われる前に率先して仕事に励み、一人前になれるよう頑張りまた後輩に教えられるような先輩になりたいです!」




【建築部所属:中野聖斗くん】


袴姿って2人だけ?!貴重な写真じゃん

入社当時も変わらず、すこぶるマイペースなヒト。はにかみ王子はどこへやら?!
見た目と同じくらい、現場でも積極的に頑張っているんじゃないかと思います
子供と動物に懐かれるという独特のキャラ(髪の毛の色は当日のみで戻しております)

本人から一言メッセージが届いております^^

☆二十歳の豊富☆

仕事をして2年目ですが、初めてのことばかりで、あたふたしてることが多いのですが、上司や先輩方に教えてもらいながら日々努力しています。4月からは後輩も入って来るので抜かれないようにむしろ先輩方を追い越すくらい頑張ります!


この後は、ちやんとズラを取って仕事に励んでおります笑



【総務部所属:末永拓巳くん】


我が社総務部に男子が入社するのはここ数十年で久々ではないですかね

みんな足ながっ(゚Д゚;)こちらもお顔を出せないのが残念ですが、イケメン揃いっス✨


総務って会社全体のお世話係みたいな部署だけに、自席でジ~っと座ってることは少ないけど大丈夫かな~という心配はいらん世話でした!

想像以上に動けるヒトやったな( ゚Д゚)
呑み込みも早く、積極性と上手に手を抜く賢さを持ち合わせ、今では全部署からウチに欲しいと言われるまでに|ω・)スゴ

本人から一言メッセージが届いております^^

タク~お母さんそっくりじゃんか、めっちゃ嬉しそうでよかったね


☆二十歳の豊富☆
「様々のことを通じて多くのことを吸収し、周りから必要とされる大人を目指します!」


ホントに一言smile


とま~こんなメンバーが我が社を支えてくれています!

其々全く違う性質ですが“今どきの子”なりに、仕事の大変さや責任感を持って日々取り組んでいる姿は、先輩方にも届いていると思います。
仕事の厳しさ、人間関係、色んな葛藤はあるでしょうね、それでも地道にコツコツ、素直に真面目に続けてきたことは必ず自分に返ってきますからね。

“経験は宝”です、是非後輩たちに伝授していって下さいね~


では、ここからは懐かしい当時を振り返ってみましょう^^


同期のコタロも一緒に、このころは若かったな~笑


サボ


入社したら恒例の行事に参加するのが習わしになったアレ、誰でん可愛かね~♪


あの頃も今と変わらず、初々しさ継続中ね✨


あ、枇杷泥棒なんかしていませんよ、社長の許可もらったもんね~もぎながら食ってない?


あれ~誰?ってくらい変わりましたかね


一生に一度ですからね、ご両親もこの日を待ち望んでいらしたと思います^❤^
あらためて「御成人おめでとうございますcrownscissorscrown


筆者を含め、近年時代に取り残されそうになってる昭和のヒト達が心配です(;´▽`Asweat01

皆で助け合って行きましょう(笑)

上滝建設Instagram あるよ〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/

ただ知ってる!ではなく、見て!聞いて!触って!知る!
我社はみ~んな一丸となって成長する会社を目指しておりま~すヽ(^。^)ノ




  


【R6.10.27第37回河川美化「ノーポイ」運動参加してきました!】

2024年10月31日

 株式会社 上滝建設 at 10:00  | Comments(0)
みなさ~んお疲れサマンサthink


毎年恒例第37回筑後川・矢部川河川美化「ノーポイ」運動参加してきましたヽ(^o^)丿
他の国交省関係機関でも河川清掃が行われているそうです。

カタバミの


そして今年4月から、“諸富出張所”からお名前が「城原川出張所」に変更されていたことご存じでした?お勉強不足でした


我が社の上位を争う程、イカツサで負けないYさん( ̄▽ ̄;笑


今年はまだ残暑か?!てくらいぬっかた~開会式前から汗の吹き出る;゙゚’’ω゚’’)滝汗ビッシャー





今年も建設業界、近隣住民の一般者含む方と河川清掃を行いました。





なんだか例年よりも、お子様達や一般の方少なく感じましたね^^;


なんだか長閑な風景~♪


清掃範囲はいつもの往復3キロ近く約1時間程、土手を綺麗にしてきましたよ(*^^)v

ていうか、前日掃除したの?てくらいゴミが少ない(いい事なんですけどね(笑))

そがん血眼になってや(;^_^A


おかげで、血眼になって(それも可笑しいって(笑))活動してきました(=゚エ゚)ノ






『ノーポイ』という言葉には、ゴミを捨てない!減らそう!だけでなく、『捨てさせない!』という思いが込められているのです。

目の前にゴミが落ちていると、『そこに落ちてたんだもん、一つくらい捨ててもよかろ~もん』という気になるようです(=_=)

こうして清掃活動をすることで、町が綺麗になり、ゴミ拾いをしてくれてる人がいる!それで、尚『捨てさせない!』という意識が広がれば幸いですよね~(*^。^*)





勿体ぶっておりますが、毎年新入社員が仲間入りしてくれてます~(*^^)♡


初参加だった若者たちはど~やったかな?来年もありますからまた参加しようね~( ̄― ̄)ニヤリ


眠そうやな~(-_-



そういえば、他社のH野さんが『Fっくんきてなかや~ん!』て連呼されていたな(;^_^Aフトカコエデ

ちゅうことで、ご指名頂きました“Fっくん”来年の参加メンバーにロックオン(p_-)シタケン


ありゃ?だいじゃいおらんえ(;^_^、H野さんの掛け声で敢えて今撮る~ww


我社これからも、地域密着型の素敵な会社を目指して邁進して行きま~す!(●^o^●)

上滝建設Instagram も応援してください〜↓↓  
https://www.instagram.com/jotaki_saga/

では、どなた様もご安全に〜(*^^)b

  


【R6.10.20 恒例の地域川掃除してきました】

2024年10月30日

 株式会社 上滝建設 at 17:30  | Comments(0)
いつも見に来てくださりありがとうございます。

今年も残すところあと2ヵ月ですね

このシーズン恒例行事、地域の川掃除に参加してきましたよ



前回より多い人数で清掃活動をしてきました
作業服が黄色の時代があったなんて!?強烈すぎますsweat02


さっそく川掃除の様子を見てみましょ~



若者3人が少し狭い水路を掃除していますね



この水草の下にびっしり藻が生えていました
水を含んでるから上げるとき結構重たいんですよ~



おじさんたちも負けてませんよcatface


この岩の隙間から人が隠れるくらいの草木が生えて、
これを切るのに一苦労
ノコギリを持ち出して作業しました!




気温が熱くなくてよかった~
涼しくても汗だくなんですけどbearing


 
ここの川も草が長~く伸びてますね( ̄д ̄)

この草を何往復もして川から陸に上げる作業が大変でした


今回も地域の方たちと川掃除を頑張りました('ω')ノ


一仕事終えて皆さん清々しい顔をしていましたね(*^^*)
来年もステキなメンバーで参加予定です!

ちなみに、

上滝建設Instagramでも配信中〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/

私たちこれからも、地域密着型の素敵な会社を目指して邁進して行きま~す!(●^o^●)
 
  


【R6.8.31 SAGA2024国スポ・全障スポ応援ボランティア清掃活動に参加してきました】

2024年09月10日

 株式会社 上滝建設 at 18:00  | Comments(0)
いつもみに来て下さってありがとう御座います

今回は【SAGA2024国スポ・全障スポ応援ボランティア清掃活動「佐賀まち!ごみゼロ大作戦」】参加してきました

台風の影響で開催が心配されていましたが、当日は汗が止まらないほど良い天気でした



今年開催される佐賀国民スポーツ大会で訪れる多くの方たちをきれいなまちでお迎えするために、実施されました

我が社からも沢山の社員が参加して多くのゴミを拾ってきました!







歩き始めて数分後、川のそばに大きな発砲スチロールが落ちてました!
台風の風でココまで飛んできたんでしょうか!?



他にもタバコの吸い殻やペットボトル、缶、ビンなどの飲料のゴミも多数見受けられました

自販機の隣にゴミ箱があるのになぜ道端に捨ててしまうのか不思議に思いますねsad







ゴミだけでなく、風で折れた草や木も回収してきましたscissors





今回は13名参加してくれました!

皆様お疲れ様でした!

私たちこれからも、地域密着型の素敵な会社を目指して邁進して行きま~す!


上滝建設Instagramでも配信中〜↓↓

https://www.instagram.com/jotaki_saga/




  


【令和6年度有明海沿岸一斉清掃活動(有明海クリーンアップ作戦2024)に参加してきました】

2024年08月28日

 株式会社 上滝建設 at 17:00  | Comments(0)
いつもみに来て下さってありがとう御座います♪ 

みなさまお疲れ様です!

やべ~台風typhoonきてるやん、皆様養生作業キャンペーン中でしょうかsweat01

段々風が吹きはじめましたね~こちらは、中心部から少し逸れておりますが、今回なかなかの大モノで、これまた遅い;゙゚’’ω゚’’):

被害が出なければよいですねcoldsweats01

それでは、先日8/20早朝から行われました『令和6年度有明海沿岸一斉清掃活動(有明海クリーンアップ作戦2024)』我が社も毎年参加しておりますよ^^




有明海沿岸一帯、佐賀市川副町地先海岸から太良町大浦地先海岸までの97km(一部河口域を含みます)と広範囲なんですよね。

その中の一部区域に、我が社今回は2班に分かれて参加してきました^^




眠い目を擦りながら参加してくれた皆さんありがとう(=゚ω゚)ノ
















皆さま本日もご安全に(*^^)v

撮影 2024.8 saga

我社これからも、地域密着型の素敵な会社を目指して邁進して行きま~す!(●^o^●)

ちなみに、上滝建設Instagram やってます〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/

  


【R6.7.31九州地方整備局にて「R6年度九州地方整備局行政功労表彰授与式が行われました】

2024年08月01日

 株式会社 上滝建設 at 14:56  | Comments(0)
いつも見に来て下さって有難うございます^^b

この時期土木部の表彰会が行われる為、つづきます~(=゚ω゚)ノnoteヨカコト




7/31(水)福岡の国土交通省九州地方整備局にて「R6年度九州地方整備局国土交通行政功労表彰式」が行われましたヽ(^。^)ノ






「優良施工業者(工事部門)」土木部門【踊瀬地区改良工事】で選出されました。

ひょうしょうじょう~(=゚ω゚)ノモロタヨ


素晴らしか~(´∀`*)ウフフ

おめでとうございま~すそして、ほんっとに!お疲れさまでしたね~( ノД`)ウレシイゾ

この現場は、事務方である筆者にとっても、何年も語り継がれるであろう記憶に残るほど印象深い現場でしたね~シミジミ。

工期も長く、色んなドラマがありましたよ(笑)


T先輩~所長に代わって、お疲れ様でした^ ^


丁度、タイミングよく本社に顔を出してくれた当時の現場担当者に遭遇^^そのまま記念撮影(=゚ω゚)ノ*イツモノコト

当時の現場応援組メンバーにも出演してもらいました(´∀`*)ウフフ

時々、誰かに代わって現場応援に駆けつけてくれて有難ね(=゚ω゚)ノ


昨年は「土木部門:若手技術表彰」で選出して頂きましたね

来年も“おめでとうございます~”が言えるよう

今後も信頼と実績の“上滝建設”で頑張ろ!!(=゚ω゚)ノ**

でわ、またね~(^^)/

撮影 : 2024.7
location : saga

ただ知ってる!ではなく、見て!聞いて!触って!知る!

み~んな一丸となって成長する会社を目指しておりま~すヽ(^。^)ノ

ちなみに、上滝建設Instagram やってます〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/

では、どなた様もご安全に〜(*^^)b

   


【R6.6.24『河川清掃活動における企業等パートナー登録』認定書を頂きました】

2024年07月26日

 株式会社 上滝建設 at 12:06  | Comments(0)

いつも見に来て下さってる皆さまありがとうございます(人’’▽`)☆

IGの方がどうしても更新頻度高めになっちゃいますが、ジミーに活動しております(p_-)

さて、今回はちょっと素敵なお話を耳にしましたので、ご報告させて頂きます。

「上滝さんゆーたら、ごっとい掃除ばっかいしよらす」的なネタを毎年投稿してますよね(;´▽`A``

自治会の皆さんと、毎年二回の川掃除や、付近の除草作業、災害時の緊急避難先に我が社の一部建物を避難所として提供するなど、地域貢献活動を積極的に務めております。

そしたら?!

佐賀市役所様が『河川清掃活動における企業等パートナー登録』を今年からスタートされるという通知が届きまして、早速我が社「登録」させて頂くことに(=゚ω゚)ノ


続けてきてよかったね(=゚ω゚)ノ**


先日【認定書】が届きました(´∀`*)ミトメラレルってなんじゃい嬉しかね♪

折角の休日眠い目をこすりながら参加してくれる皆さん、災害時に出動要請が来たら、夜中でも出てくれる皆さん、地域の為にいつも有難うございます!

代表して、筆者がお礼申し上げますオマエガカイ

でわ、またね~(^^)/

撮影 : 2024.7

それでは皆様ご安全にscissors

私たちこれからも、地域密着型の素敵な会社を目指して邁進して行きま~す!(●^o^●)

ちなみに、上滝建設Instagram やってます〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/

では、どなた様もご安全に〜(*^^)b