【H29.10.22第32回河川美化「ノーポイ」運動参加してきました】
毎年恒例となりました、第32回筑後川・矢部川・嘉瀬川河川美化「ノーポイ」運動参加してきましたヽ(^o^)丿
実はここだけでなく、国交省関係機関の河川清掃が行われているそうです。
今年は大型台風21号接近に伴い、早朝から強風で荒れ模様(・。・;
実施されるか心配しましたが、建設業や近隣住民の一般者含む100名以上の方と河川清掃を行いました。

往復3キロ近く綺麗にしてきました。

折角拾ったゴミも、風でまた飛び出してくる勢い(;一_一)
そんな中、拾い上げたごみの中には、作業用のバッテリーや長靴、合羽
主に、缶やペットボトルが一番多かった様に思われます。
その袋の中身は。。。(;一_一)

オジサンもガンバいよっけんね~^^

土手の法面や草むら付近がよ~ゴミの落ちと

『ノーポイ』 という言葉には、ゴミを捨てない!減らそう! だけでなく、 『捨てさせない!』 という思いが込められているのです。
目の前にゴミが落ちていると、『そこに落ちてんだもん、一つくらい捨ててもよかろ~もん』という気になるようで(=_=)
こうして活動をすることで、町が綺麗になり『捨てさせない!』という意識が広がれば幸いですよね~(*^。^*)
相変わらず、わが社少人数ですが6名終結しましたよヽ(^o^)丿
今年は若手が多いとです(*^。^*)v
みんなよか顔しとっでしょ(*^^)v
強風の中、作業終了後の爽快な感じ(笑)ひやかった~

例え少人数でも、地域密着型の素敵な会社を目指して邁進して行きま~す!(●^o^●)
実はここだけでなく、国交省関係機関の河川清掃が行われているそうです。
今年は大型台風21号接近に伴い、早朝から強風で荒れ模様(・。・;
実施されるか心配しましたが、建設業や近隣住民の一般者含む100名以上の方と河川清掃を行いました。
往復3キロ近く綺麗にしてきました。
折角拾ったゴミも、風でまた飛び出してくる勢い(;一_一)
そんな中、拾い上げたごみの中には、作業用のバッテリーや長靴、合羽
主に、缶やペットボトルが一番多かった様に思われます。
その袋の中身は。。。(;一_一)

オジサンもガンバいよっけんね~^^

土手の法面や草むら付近がよ~ゴミの落ちと
『ノーポイ』 という言葉には、ゴミを捨てない!減らそう! だけでなく、 『捨てさせない!』 という思いが込められているのです。
目の前にゴミが落ちていると、『そこに落ちてんだもん、一つくらい捨ててもよかろ~もん』という気になるようで(=_=)
こうして活動をすることで、町が綺麗になり『捨てさせない!』という意識が広がれば幸いですよね~(*^。^*)
相変わらず、わが社少人数ですが6名終結しましたよヽ(^o^)丿
今年は若手が多いとです(*^。^*)v
みんなよか顔しとっでしょ(*^^)v
強風の中、作業終了後の爽快な感じ(笑)ひやかった~
例え少人数でも、地域密着型の素敵な会社を目指して邁進して行きま~す!(●^o^●)