【R4.7.22 R4年度九州地方整備局「工事成績優秀企業」認定書授与されました!】
いつも見に来て下さってる皆さま~引き続き土木部よりこんにちわ^^
さてさて、我が社にとっておきのニュースが飛び込んできましたので、ご報告しましょうかね^^
先日7/22(金)福岡第二合同庁舎内の国土交通省九州地方整備局にて「工事成績優秀企業」認定書授与式が行われましたヽ(^。^)ノ
我が社初授与でしたが、会場には見知った企業様が多数来られていたようです^^
全部で232社が認定書を授与されたそうです。

会場での写真は御座いませんが、当日頂いた「認定書」でございます^^
我が社の施工実績:4件、工事成績評価平均点:81点
やはり、色々な条件を満たさないといけない様です(p_-)
現場にしか分からない苦労を表に出さず、コツコツ積み上げてきた結果ですもんね~(*^^)bウレシカ

て、我が社明るくなった本社ロビーにて記念撮影~みせびらかしてみよっヽ(^。^)ノ♪
(すみません、初めてもらったものですから^_^)
これまたちょ~ど、筆者の前を通りかかるY次長たちいるやん
なんというタイミング!すげ~シンクロに驚いた@@
私の心の声が聴こえたか!(p_-)

「毎年もらわんばとばい!」ベテランのオンジさんの一言!
ごもっともです<(_ _)>
九州地方整備局HP ↓↓
http://www.qsr.mlit.go.jp/site_files/file/hyosyo/pdf/company/H22.pdf
現在素敵なフレームに入れて、玄関受付けに飾っております(*^^)v

ただ知ってる!ではなく、見て!聞いて!触って!知る!
我社はただの非技術者では終わらないのです(*^^)b
み~んな一丸となって成長する会社を目指しておりま~すヽ(^。^)ノ
マニアックな方が多いのか?
我が社のニュース覧、地味~に?意外と?人気があるようですョ^^
でわ、またね~(^^)/
ちなみに、
上滝建設Instagram 立ち上げましたよ〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/

みなさんもうフォローしてくれましたか?
しれーっとフォロワーさんが増えているって(*^m^)v
遠慮なさらず、ポチポチっとイイね♡ボタンや、フォローして下さいませ╰(✿´⌣`✿)╯♡
「押し」「圧」の強い筆者からのお願いでした(笑)
では、どなた様もご安全に〜(*^^)b
さてさて、我が社にとっておきのニュースが飛び込んできましたので、ご報告しましょうかね^^
先日7/22(金)福岡第二合同庁舎内の国土交通省九州地方整備局にて「工事成績優秀企業」認定書授与式が行われましたヽ(^。^)ノ
我が社初授与でしたが、会場には見知った企業様が多数来られていたようです^^
全部で232社が認定書を授与されたそうです。

会場での写真は御座いませんが、当日頂いた「認定書」でございます^^
我が社の施工実績:4件、工事成績評価平均点:81点
やはり、色々な条件を満たさないといけない様です(p_-)
現場にしか分からない苦労を表に出さず、コツコツ積み上げてきた結果ですもんね~(*^^)bウレシカ
↑緊張しとらすとやろ~顔のえすか~(~_~;
やっぱい頑張られよる社員に見せたかろうもん!
やっぱい頑張られよる社員に見せたかろうもん!
て、我が社明るくなった本社ロビーにて記念撮影~みせびらかしてみよっヽ(^。^)ノ♪
(すみません、初めてもらったものですから^_^)
これまたちょ~ど、筆者の前を通りかかるY次長たちいるやん
なんというタイミング!すげ~シンクロに驚いた@@
私の心の声が聴こえたか!(p_-)
「毎年もらわんばとばい!」ベテランのオンジさんの一言!
ごもっともです<(_ _)>
九州地方整備局HP ↓↓
http://www.qsr.mlit.go.jp/site_files/file/hyosyo/pdf/company/H22.pdf
現在素敵なフレームに入れて、玄関受付けに飾っております(*^^)v
ただ知ってる!ではなく、見て!聞いて!触って!知る!
我社はただの非技術者では終わらないのです(*^^)b
み~んな一丸となって成長する会社を目指しておりま~すヽ(^。^)ノ
マニアックな方が多いのか?
我が社のニュース覧、地味~に?意外と?人気があるようですョ^^
でわ、またね~(^^)/
ちなみに、
上滝建設Instagram 立ち上げましたよ〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/

みなさんもうフォローしてくれましたか?
しれーっとフォロワーさんが増えているって(*^m^)v
遠慮なさらず、ポチポチっとイイね♡ボタンや、フォローして下さいませ╰(✿´⌣`✿)╯♡
「押し」「圧」の強い筆者からのお願いでした(笑)
では、どなた様もご安全に〜(*^^)b
【R4.我が社土木部で点群はじめちゃいました!?】
我が社のファンの皆様お疲れ様です^^b
いや~お疲れまくってる筆者、トシですかね(^_^;
有難いことに、我が社のHPネタが尽きな~い!(;一_一)
ちゅうことで、今回は新ネタ登場~です(p_-)
暫く建築ネタが続いておりましたので、ちょうど良かったかな(笑)
我が社土木部もしっかり稼働しておりますの^ ^;
で、今年から新しい事を初めておるんですよ~「是非紹介ばしろ!」と指令Fから降りてきまして、、、、(汗汗
実は筆者(ただの内勤事務員ですばい)自身がちんぷんかんぷんですので、お勉強から始まりましたょ(;一え一)
皆さんはご存じですか?【点群(てんぐん)】(??
勿論、筆者は質問しますよ「なんそれ????」
指令F「点の集まり(―_―)!!」
筆者「・・・・・・(;一は一?、で?」専門過ぎて、イメージすらできなかったっすよ。
つか、すみません何言ってるかわかんないっすけど~と脳内がゆうとるんですわ。
指令F「専用機械でレーザば360度飛ばして、跳ね返ってきたデータを基に、三次元画像にすっとさ~そいぎ、まるで空から撮影したごと見ゆって訳さ!レーザー飛ばして測量出来た所が“点”で表記さるっけん“点群”て言うと!」
その「専用機械(三次元空間計測機)」で実際に測量中

↑我が社のトモくん
筆者「それドローンでよくね?(心の声)」
指令F「そいぎ正確さが少し違うわけよ」あ聞こえてたのね(・。・;
筆者「え?この三次元画像、写真にしか見えんけど“点”なの?(((@ぅ@ひょ~!!)

↑ようこそ三次元の世界へ
という、やりとりから始まりました(なんの話?汗)
まるで、点のようなF氏のレクチャーを点を線で結ぶような状況で、ようレポート作成できたな〜って自分を褒めたい(≧∇≦)!
大丈夫、我が社にはその「点群」の知識と技術を習得した「土木部BIM・CIM推進担当I氏」がおりますんで、ご安心を!データは正確です(*^^)b
さて、ここからは筆者の様な子供の脳みそレベルでも、何となくイメージできるといいな~と思い、指令F氏とI氏に取材した内容をまとめてみましたので、ぴゅ~っと飛んでみてくださいませ(*^^)v
「点群」取材レポート↓↓
https://photos.app.goo.gl/1QL2qBaxA1xS6Vhk6
時代ですね~便利!というかぶっ飛んだことが出来るんですな~“ICT”だか“ETC”だか、似たごた~単語ばっかいでてきて、気絶しそうな人も大丈夫ですよ(笑)
知れば、ほほ~って関心しますし、面白いって興味湧いてきますね^^
何よりもう一つ賢くなったヒト^^b
既に国土交通省が「3次元測量」を推奨している↓↓
※建設現場の生産性革命

http://www.qsr.mlit.go.jp/kyugi/site_files/file/new_tech/portal/05_sonota/i-Construction_gaiyou.pdf
で、「三次元空間計測機」を使ってスキャンした点群データを基に、三次元(3D)画像にする仕事を外注に出すことなく、自社でやって行くことになりました(*^^)b
勿論外部からの御用命も受け付けて行く意向でありますヽ(^。^)ノ
新たな挑戦が始まる
(詳細が分かれば、またお知らせして行きますね(*^^)v)
ただ知っている!ではなく、見て!聞いて!触って!知る!
み~んな一丸となって成長する会社を目指しておりま~すヽ(^。^)ノ
ちなみに、
上滝建設Instagram 立ち上げましたよ〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/

みなさんもうフォローしてくれましたか?
しれーっとフォロワーさんが増えているって(*^m^)v
遠慮なさらず、ポチポチっとイイね♡ボタンや、フォローして下さいませ╰(✿´⌣`✿)╯♡
「押し」「圧」の強い筆者からのお願いでした(笑)
では、どなた様もご安全に〜(*^^)b
いや~お疲れまくってる筆者、トシですかね(^_^;
有難いことに、我が社のHPネタが尽きな~い!(;一_一)
ちゅうことで、今回は新ネタ登場~です(p_-)
暫く建築ネタが続いておりましたので、ちょうど良かったかな(笑)
我が社土木部もしっかり稼働しておりますの^ ^;
で、今年から新しい事を初めておるんですよ~「是非紹介ばしろ!」と指令Fから降りてきまして、、、、(汗汗
実は筆者(ただの内勤事務員ですばい)自身がちんぷんかんぷんですので、お勉強から始まりましたょ(;一え一)
皆さんはご存じですか?【点群(てんぐん)】(??
勿論、筆者は質問しますよ「なんそれ????」
指令F「点の集まり(―_―)!!」
筆者「・・・・・・(;一は一?、で?」専門過ぎて、イメージすらできなかったっすよ。
つか、すみません何言ってるかわかんないっすけど~と脳内がゆうとるんですわ。
指令F「専用機械でレーザば360度飛ばして、跳ね返ってきたデータを基に、三次元画像にすっとさ~そいぎ、まるで空から撮影したごと見ゆって訳さ!レーザー飛ばして測量出来た所が“点”で表記さるっけん“点群”て言うと!」
その「専用機械(三次元空間計測機)」で実際に測量中

↑我が社のトモくん
筆者「それドローンでよくね?(心の声)」
指令F「そいぎ正確さが少し違うわけよ」あ聞こえてたのね(・。・;
筆者「え?この三次元画像、写真にしか見えんけど“点”なの?(((@ぅ@ひょ~!!)

↑ようこそ三次元の世界へ
という、やりとりから始まりました(なんの話?汗)
まるで、点のようなF氏のレクチャーを点を線で結ぶような状況で、ようレポート作成できたな〜って自分を褒めたい(≧∇≦)!
大丈夫、我が社にはその「点群」の知識と技術を習得した「土木部BIM・CIM推進担当I氏」がおりますんで、ご安心を!データは正確です(*^^)b
さて、ここからは筆者の様な子供の脳みそレベルでも、何となくイメージできるといいな~と思い、指令F氏とI氏に取材した内容をまとめてみましたので、ぴゅ~っと飛んでみてくださいませ(*^^)v
「点群」取材レポート↓↓
https://photos.app.goo.gl/1QL2qBaxA1xS6Vhk6
時代ですね~便利!というかぶっ飛んだことが出来るんですな~“ICT”だか“ETC”だか、似たごた~単語ばっかいでてきて、気絶しそうな人も大丈夫ですよ(笑)
知れば、ほほ~って関心しますし、面白いって興味湧いてきますね^^
何よりもう一つ賢くなったヒト^^b
既に国土交通省が「3次元測量」を推奨している↓↓
※建設現場の生産性革命

http://www.qsr.mlit.go.jp/kyugi/site_files/file/new_tech/portal/05_sonota/i-Construction_gaiyou.pdf
で、「三次元空間計測機」を使ってスキャンした点群データを基に、三次元(3D)画像にする仕事を外注に出すことなく、自社でやって行くことになりました(*^^)b
勿論外部からの御用命も受け付けて行く意向でありますヽ(^。^)ノ
新たな挑戦が始まる

(詳細が分かれば、またお知らせして行きますね(*^^)v)
ただ知っている!ではなく、見て!聞いて!触って!知る!
み~んな一丸となって成長する会社を目指しておりま~すヽ(^。^)ノ
ちなみに、
上滝建設Instagram 立ち上げましたよ〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/

みなさんもうフォローしてくれましたか?
しれーっとフォロワーさんが増えているって(*^m^)v
遠慮なさらず、ポチポチっとイイね♡ボタンや、フォローして下さいませ╰(✿´⌣`✿)╯♡
「押し」「圧」の強い筆者からのお願いでした(笑)
では、どなた様もご安全に〜(*^^)b