【R7.3.14県内の高等学校企業説明会、初めて○○しました!】
2025年03月28日
株式会社 上滝建設 at 18:20 | Comments(0)
我が社のマニアックなファンの皆様、いつも見に来てくれて有難とぅヽ(^。^)
今回は佐賀県内の高等学校で行われた「企業説明会」の模様をレポートします(^0_0^)ブヒ
昨年と違ったメンバーが参上しております^ ^

入社5年目のTくんの母校でもありますので、本人も快く手をあげてくれましたよ(^m^)丿笑

入社2年目のSくん、女子技術員のNちゃん、そして素敵なお姉さんのYさんも初参戦!ほぼぶっつけ本番状態、落ち着き払った先輩の発表を聞きながら、めちゃくちゃ汗汗していたそうです(;’∀’

Sくんは、毎年県内で行われる合同企業説明会に数回出ている経験はありますが、今回のような一歩上がった教壇で大注目されながらの説明は初、貴重な体験ですね
で、久々に母校を訪れたTくん、他参加メンバーに「今回どやったん?」とインタビューしております^^
【Tくん】

今回、母校の企業説明会に参加して、私は合同企業説明会をきっかけに入社を決めたので、一人でも興味を持って入社を考えてもらえるように説明しました!
説明した内容が、鳥栖工業のレスリング場新築工事の工事内容だったので生徒の皆さんが興味を持って聞いてくれて良かったです。
説明無しでは実際の仕事内容をイメージしにくい部分があるので、今後も積極的に参加できればなと思いました!
【Nちゃん】

合同企業説明会と違って実際に学校に行って話すのは緊張しました!
私は1年生に向け説明をしましたが、興味がある子もいればない子も居たような感じでした!
【Sくん】

質問をしてくれた生徒もいたので、一部の生徒は興味を持ってくれたのかなと思います。
また、会社の説明も必要だが、具体的に給料や休み等、今の高校生が知りたい情報を説明の中に盛り込めたら、もう少し興味を持ってくれるかなと思いました
【Yさん】

合同企業説明会とは違った空気感で生徒との距離は遠く感じました。
生徒さんたちも何か質問があっても全員の前で発言する勇気はなかなかないだろうなと思いましたが、その中でも1人質問してくれたのは嬉しかったです。
先生のように教壇に立って話すのは初めての経験でしたが、誰かひとりにでも響いて採用に繋がるといいなと思いました^^
といった感じで、1クラス約40名の生徒さんがいる前で、各々頑張ってきてくれました。お疲れ様でした^^
あるクラスでは、し~んと静まり返った空気の中で、一人生徒さんが質問をしてくれたそうです
それも勇気のいることですよね、凄いな~イイゾ
今どきのヒトたちは、ただでさえリアクションが薄いので、大人たちはどう対応していいのか正直戸惑ってしまいますヨ
く~っ(-_-;もっと興味を持ってもらえる様に、我が社は☆
ただ知ってる!ではなく、見て!聞いて!触って!知る!
ただの非技術者では終わらないぞ!
み~んな一丸となって成長する会社を目指しておりま~す٩( ‘’ω’’ )و
では、どなた様もご安全に〜(*^^)b
上滝建設Instagram 立ち上げましたよ〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/
今回は佐賀県内の高等学校で行われた「企業説明会」の模様をレポートします(^0_0^)ブヒ
昨年と違ったメンバーが参上しております^ ^

入社5年目のTくんの母校でもありますので、本人も快く手をあげてくれましたよ(^m^)丿笑

入社2年目のSくん、女子技術員のNちゃん、そして素敵なお姉さんのYさんも初参戦!ほぼぶっつけ本番状態、落ち着き払った先輩の発表を聞きながら、めちゃくちゃ汗汗していたそうです(;’∀’

Sくんは、毎年県内で行われる合同企業説明会に数回出ている経験はありますが、今回のような一歩上がった教壇で大注目されながらの説明は初、貴重な体験ですね
で、久々に母校を訪れたTくん、他参加メンバーに「今回どやったん?」とインタビューしております^^
【Tくん】

今回、母校の企業説明会に参加して、私は合同企業説明会をきっかけに入社を決めたので、一人でも興味を持って入社を考えてもらえるように説明しました!
説明した内容が、鳥栖工業のレスリング場新築工事の工事内容だったので生徒の皆さんが興味を持って聞いてくれて良かったです。
説明無しでは実際の仕事内容をイメージしにくい部分があるので、今後も積極的に参加できればなと思いました!
【Nちゃん】

合同企業説明会と違って実際に学校に行って話すのは緊張しました!
私は1年生に向け説明をしましたが、興味がある子もいればない子も居たような感じでした!
【Sくん】

質問をしてくれた生徒もいたので、一部の生徒は興味を持ってくれたのかなと思います。
また、会社の説明も必要だが、具体的に給料や休み等、今の高校生が知りたい情報を説明の中に盛り込めたら、もう少し興味を持ってくれるかなと思いました
【Yさん】

合同企業説明会とは違った空気感で生徒との距離は遠く感じました。
生徒さんたちも何か質問があっても全員の前で発言する勇気はなかなかないだろうなと思いましたが、その中でも1人質問してくれたのは嬉しかったです。
先生のように教壇に立って話すのは初めての経験でしたが、誰かひとりにでも響いて採用に繋がるといいなと思いました^^
といった感じで、1クラス約40名の生徒さんがいる前で、各々頑張ってきてくれました。お疲れ様でした^^
あるクラスでは、し~んと静まり返った空気の中で、一人生徒さんが質問をしてくれたそうです
それも勇気のいることですよね、凄いな~イイゾ
今どきのヒトたちは、ただでさえリアクションが薄いので、大人たちはどう対応していいのか正直戸惑ってしまいますヨ
く~っ(-_-;もっと興味を持ってもらえる様に、我が社は☆
ただ知ってる!ではなく、見て!聞いて!触って!知る!
ただの非技術者では終わらないぞ!
み~んな一丸となって成長する会社を目指しておりま~す٩( ‘’ω’’ )و
では、どなた様もご安全に〜(*^^)b
上滝建設Instagram 立ち上げましたよ〜↓↓
https://www.instagram.com/jotaki_saga/