【R3.4.15社内ドローン体験してみた件】
皆様お元気ですか?
朝晩ぬっかったい、寒かったいひじょ~に過ごしにっかですばい^_^;
日中の寒暖の差が有り過ぎると、ぎゃーけ(風邪)すっけん健康管理ばしてね^^
さて、先日地域清掃活動(前回の投稿みてね)をした後に、新人くんのみを集めて何やらコソコソ(^_^;
これも恒例になりましたね「ドローン体験」^^
日没間近だったこともあり、今年は「ちょっと触ってみんね」という軽いタッチで、代表で建築部の野田くんが操縦してみたよ^^

その模様を動画撮影しておりますので、覗いてみてください^^
https://photos.app.goo.gl/QwTM12JWU75eLEBWA
今回はBGM♪がなし残念^_^;

航空法によりますと、200g未満の機種は、30mまでなら無許可で飛ばせるそうです。
但し、人口密集地では許可が必要らしい。
飛ばす時は、確認をされた方が良いようですね^^

そして、新人くんたちも現場の配属先が決まりましたので、密着取材もこの回で最終回となりました。

一度現場に出てしまうと、全員が顔を合わせるなんて機会も少なくなりますので、記念に和やかモードを撮りまくっておしまいにしましょう。


オフショットはこちら
https://photos.app.goo.gl/ZnzugKP3EZzdUKYt9
さぁ、あの子たち現場でどうしているのやら、、、^m^
ただ知ってる!ではなく、見て!聞いて!触って!知る!
我社はただの非技術者では終わらないのです(*^^)b
み~んな一丸となって成長する会社を目指しておりま~すヽ(^。^)ノ
皆様ご安全に~!
朝晩ぬっかったい、寒かったいひじょ~に過ごしにっかですばい^_^;
日中の寒暖の差が有り過ぎると、ぎゃーけ(風邪)すっけん健康管理ばしてね^^
さて、先日地域清掃活動(前回の投稿みてね)をした後に、新人くんのみを集めて何やらコソコソ(^_^;
これも恒例になりましたね「ドローン体験」^^
日没間近だったこともあり、今年は「ちょっと触ってみんね」という軽いタッチで、代表で建築部の野田くんが操縦してみたよ^^

その模様を動画撮影しておりますので、覗いてみてください^^
https://photos.app.goo.gl/QwTM12JWU75eLEBWA
今回はBGM♪がなし残念^_^;

航空法によりますと、200g未満の機種は、30mまでなら無許可で飛ばせるそうです。
但し、人口密集地では許可が必要らしい。
飛ばす時は、確認をされた方が良いようですね^^

そして、新人くんたちも現場の配属先が決まりましたので、密着取材もこの回で最終回となりました。

一度現場に出てしまうと、全員が顔を合わせるなんて機会も少なくなりますので、記念に和やかモードを撮りまくっておしまいにしましょう。

オフショットはこちら
https://photos.app.goo.gl/ZnzugKP3EZzdUKYt9
さぁ、あの子たち現場でどうしているのやら、、、^m^
ただ知ってる!ではなく、見て!聞いて!触って!知る!
我社はただの非技術者では終わらないのです(*^^)b
み~んな一丸となって成長する会社を目指しておりま~すヽ(^。^)ノ
皆様ご安全に~!
【R3.4.15今年も地域貢献清掃活動を実施しました】
今年は前日までお天気不安定でしたが、当日ご覧の通りよか~風の吹きよったです。
つか、今年はなんでん早かごた~(・o・)
もう花の散っとるけんね~(@_@;



本社前の地域貢献清掃活動!今年もマスク着用、出来るだけ等間隔で実施しております^_^;

今年も新メンバーを交えて集合~!
忙しいながらも集まってくれて、助かりましたよ(*^^)v
今年はT部長「出ない~」なんて言っていましたが、しっかり初めから参加してくれましたよ(笑)
相変わらず、誰が誰だかわかりませんが(^_^;
毎年同じ区間なのですが、それでも高齢化社会ですから、地域の方には喜んで頂いています(^_^;



今回の作業範囲は下記の通りです
清掃活動範囲↓↓
https://www.google.co.jp/maps/dir/33.2476582,130.3138916/33.2478039,130.3177507/@33.2471893,130.3138421,17.11z/data=!4m2!4m1!3e2
今年もよ~草の生えとったw
ビフォーアフター撮ってます~

ここ新人Tくんが頑張ってくれました(*^^)v

なんだったら、今年のヒット賞も撮ってますぅ(・o・)

草を刈ったらポロリ出た!
毎年のことやけど、今年はコレやろ!どんなワザ使ったん?
どんな犬(もうワンちゃんとか言わないし)でしょうか?
縁石に置き去りにできるって、中型犬でしょうかね
つか、飼い主も、コレした犬もさぞ御育ちがよいのでしょうね~|_-メ)クソォー
ソコのあなた意外と見られていますよ(・o・)
今度はしてるとこ動画撮影しようと思います!
相変わらず、やっぱい本社鎌の足らん(だいじゃい返しとらんとさい(;一_一))状態ですが、みんな楽しんでいたようでした。



頑張ったおんじさん達♪



そして今回も、舗道の後は会社敷地内の花壇へ移動して除草作業しております。

じみ~に時間のがかかりますぅ

今年も多かったえ~(汗
みっちり一時間半かけ終~了~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
みんなお疲れさ~ん!

この時間を誰よりも待ち遠しかったのは
やっぱいT部長やろ~(笑)
いつもの定位置でまったり

「撮らんちゃよかて~」からの~この笑顔(笑)
今回も沢山オフショット撮ってます
見たい!って方はこちらへ↓↓↓
https://photos.app.goo.gl/193PogrTeg7K26mG7
翌朝足が攣って悶絶しながら目覚めたのは、筆者でR(-_-;う
我社これからも、地域密着型の素敵な会社を目指して邁進して行きま~す!(●^o^●)
がばい佐賀弁で失礼しま~す(笑)
つか、今年はなんでん早かごた~(・o・)
もう花の散っとるけんね~(@_@;



本社前の地域貢献清掃活動!今年もマスク着用、出来るだけ等間隔で実施しております^_^;

今年も新メンバーを交えて集合~!
忙しいながらも集まってくれて、助かりましたよ(*^^)v
今年はT部長「出ない~」なんて言っていましたが、しっかり初めから参加してくれましたよ(笑)
相変わらず、誰が誰だかわかりませんが(^_^;
毎年同じ区間なのですが、それでも高齢化社会ですから、地域の方には喜んで頂いています(^_^;
今回の作業範囲は下記の通りです
清掃活動範囲↓↓
https://www.google.co.jp/maps/dir/33.2476582,130.3138916/33.2478039,130.3177507/@33.2471893,130.3138421,17.11z/data=!4m2!4m1!3e2
今年もよ~草の生えとったw
ビフォーアフター撮ってます~
ここ新人Tくんが頑張ってくれました(*^^)v
なんだったら、今年のヒット賞も撮ってますぅ(・o・)
草を刈ったらポロリ出た!
毎年のことやけど、今年はコレやろ!どんなワザ使ったん?
どんな犬(もうワンちゃんとか言わないし)でしょうか?
縁石に置き去りにできるって、中型犬でしょうかね
つか、飼い主も、コレした犬もさぞ御育ちがよいのでしょうね~|_-メ)クソォー
ソコのあなた意外と見られていますよ(・o・)
今度はしてるとこ動画撮影しようと思います!
相変わらず、やっぱい本社鎌の足らん(だいじゃい返しとらんとさい(;一_一))状態ですが、みんな楽しんでいたようでした。
頑張ったおんじさん達♪
そして今回も、舗道の後は会社敷地内の花壇へ移動して除草作業しております。
じみ~に時間のがかかりますぅ
今年も多かったえ~(汗
みっちり一時間半かけ終~了~(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
みんなお疲れさ~ん!
この時間を誰よりも待ち遠しかったのは
やっぱいT部長やろ~(笑)
いつもの定位置でまったり
「撮らんちゃよかて~」からの~この笑顔(笑)
今回も沢山オフショット撮ってます
見たい!って方はこちらへ↓↓↓
https://photos.app.goo.gl/193PogrTeg7K26mG7
翌朝足が攣って悶絶しながら目覚めたのは、筆者でR(-_-;う
我社これからも、地域密着型の素敵な会社を目指して邁進して行きま~す!(●^o^●)
がばい佐賀弁で失礼しま~す(笑)
【2021年新入社員紹介】
さて今年も我が社に新メンバーが加わり、新年度スタートしておりますヨ~ヽ(^。^)ノ
これでち~っと、高齢化問題緩和しているでしょうか~(笑)
だれか、「老人手当」ば着けてくいろって言いだしてる人がおったなぁww



でわでわ、お待ちかね新入社員の紹介ば~~~ヽ(^。^)ノ
建築部3名、土木部に1名が仲間入りです!
入社式を終え皆で恒例の記念撮影
(※一瞬だけマスクをはずしてもらいました)
昨年本社ビルの大規模補修を行っていることもあり、玄関もピカピカになっているのをお気づきですか(*^^)v
T部長がニヤリしていたな^^
今年は男子ばかりですが、はにかみ屋の可愛らしいさが前面に出て大人し目の印象が~
さて、これが先々どう化けるのか楽しみだw(^_-♪w
社内研修中顔ば突っ込んでみました^^

今年も「総合資格学院」から講師の方が見えられ資格の大切さや等を教えてもらっている風景。
みんな緊張の面持ちでしたね^^

昨年まで土木部が恒例になっていましたが、今年は建築部が測量機の使い方を学んでいました。

ただ使ってみるのではなく、現場へ配属され自分で直ぐにセッティング、使える様になる!といった、実践に結びつく訓練をしていました。

慣れてくるとY課長から、本社にいる間に何か目的をもって使ってみようということになり、「自分たちで測量し本社ビルの敷地、建物、位置関係を、資料を基にCADデータにおこせよ!」という課題がキター(・o・)!
さ~どうする?!
さ~どうする?!

3人役割を決めるなど、話し合いをしながらやっていました^^
チームワークも大事ですな、初めての共同作成~ちゃんと課題をクリアーできるのでしょうかね(笑)
お待ちかね、今年のおニュー達はどんな子やろうか?^^
これも恒例になりました、新入社員自己紹介~(拍手ヽ(^。^))
先ずは、建築部からいこうか!
【建築部所属:野田 大地】
◇入社初日予定時間より結構早い時間、会社で私と初顔合わせした野田くん。4人の中で一番先に名前を憶えました^^。
初日ですが誰よりも先に発言したり、同期達に気を配ったり面倒見の良さと積極性が窺えました^^
☆自分の一番の目標は「施工管理技士」や「建築士」の資格を取ることです。
その他には、コミュニケーション能力を高めて職人さん達と早く仲良くなれるようになりたいです!
【建築部所属:力久 裕文】
◇決して目立つ感じではないのですが、とても落ち着きがあり、冷静な判断が出来るような雰囲気がある様な無いような(笑)
そんな私にも気軽に話しかけてくれる優しい印象がある力久くんでした。
☆建築部の先輩方のように沢山の人から信頼される現場監督になることです!
これからは、先輩の良いところを真似し、分からないところは直ぐに質問しわからないことを無くしていきたいです。
そして職人さんや多くの方とコミュニケーションをとって、信頼してもらえる様頑張ります!
【建築部所属:只松 海穏】
◇凄く大人しくってはにかみ屋さんな印象があったけど、外で測量機の研修中、会社の付近を通られる一般の方に積極的に挨拶をしてくれるのは只松くんでしたね。
きっと、自分に出来ることを常に考えているんだろうな~と感じました。
☆先輩から学んだことを早く覚えて一つでも多く出来ることを増やしていきたいです。
将来、自分が携わった建築物を自信を持って家族や友人に紹介できるように何事にも前向きに頑張りたいです。
さぁ、どんな先輩がおるとかな~インタビュ~ばしたよ^^
【先輩から一言】
(質問内容)
①入社何年目?
②今どんな仕事をしているの?又はどんな思いで仕事しているの?
③新入社員のみなさんへ
【建築部所属:笠井 瑞希】

①2年目
②主に写真管理を行っています。
③今までの中学生から高校生への進学とは違い、環境の変化、生活リズムの変化がとても大きいと思います。
まずは、環境・生活リズムの変化に追いつき、自分自身の体調管理を行うことが大切だと思います。
沢山のわからないことに負けず、着実にレベルアップ出来るように一緒に頑張っていきましょう。
【建築部所属:柿添 亮太】
①5年目
②今は写真管理や、墨出し、職人さんへの納まりの指示等を行っています。
職人さん同士で支障の無いよう作業をしてもらう事と、発注者や学校関係者様に喜んで頂けるような現場の仕上がりを目指して仕事をしています。
③今は右も左も分からないし、初めのうちは怒られる事が多いです。
ですが怒られたくないからとチャレンジしないと成長できませんので、恐れずにチャレンジしていってください。
では、土木部の新人くん達はどうかにゃ^^
【土木部所属:中村 優輝】
◇4人の中で一番華奢なイメージのある中村くん、とても静かだけれど言われた課題の提出が誰よりも一番早かったのは中村くんでしたね。仕事を頼んでも、提出期限きっちり守ってくれそうです^^
☆どのくらい先になるか分かりませんが、私が現場を受け持ち、大きな建物を建てた時には沢山の人に利用してもらいたいです!
私は、ちょっと人見知りなところがあるので、色んな人と関わって積極的に話しかけられる様になりたいです。
初めは分からないことだらけですが、早く仕事を覚えて少しでも役に立てるように頑張っていきます!
【先輩から一言】
(質問内容)
①入社何年目?
②今どんな仕事をしているの?又はどんな思いで仕事しているの?
③新入社員のみなさんへ
【土木部所属:原口 大輝】
【先輩から一言】
(質問内容)
①入社何年目?
②今どんな仕事をしているの?又はどんな思いで仕事しているの?
③新入社員のみなさんへ
【土木部所属:原口 大輝】
①入社2年目になります。
②東与賀町下古賀で農政局の水路内改修工事をしています。
早く仕事を覚えて役に立ちたいという思いで仕事をしています!
③入社おめでとうございます!頼りないですが、わからないことがあれば気軽に聞いてください。
わかる範囲で協力します!
【土木部所属:江島 舜哉】

①3年目
【土木部所属:江島 舜哉】
①3年目
②日々、落ち着いて仕事をするように心がけています。
③与えられた仕事や目の前の仕事を一生懸命頑張ってください!
【採用担当者より一言:緒方です】
『聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥』ですばい!!
毎年インタビューをしながら、その年の新入社員の雰囲気の違いを感じますね~
今年の印象は、なんでしょうか、、、「上品」な感じ!?(笑)
少しですが、本文に掲載できなかった写真をオフショットで見られます
気になる方はこちらへ↓↓↓
https://photos.app.goo.gl/obZrU5jirZVj84MfA
さ~皆これからどう成長して行くのか楽しみですね(^_-)☆
我社を支えてくれる仲間として、やっぱり上滝建設に入社してよかった~と思ってもらえる様に、社員一同頑張らんばね~ヽ(^。^)ノ
みんなでバックアップしていきましょう^^b
未来の仲間たち~待ってますよ

